乳幼児向けお知らせ!
631-640 (全839件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 次へ
最後
|
||
![]() カラフルな色で塗る子、一つの色をじっくり塗る子など様々で、思い思いの絵を書きました。 中には裏にもお絵かきをする子もいました。 |
|
||
![]() でこぼこ・坂道・トンネル・積み木・・・ 体をかがめたりジャンプしたりたくさん動きました。 さすが!すみれさん!お片付けまでしっかりお手伝いしてくれました。 後半は巨大おえかきです。 部屋中いっぱいに紙を広げて思いきり絵の具やクレヨン、サインペンを使って自由にお絵かきしました。 だんだんいろんな形や色に変化していくのを楽しみました。 |
|
||
![]() 足型をかぼちゃにみたてて飾りをつけたり、ママたちは真剣な表情であれこれ迷いながらも、素敵なハロウィン工作ができあがりました。 帰りにはお菓子のお土産をもらいました。 |
|
||
![]() ペンギンさんやおさるさん、ラッコさんではお母さんギュッとつかまって、ピアノに合わせてとても嬉しそうな様子でした。 スカーフ遊びはみんな大好きです。 「に~ぎりぱっちり♪」の歌に合わせてお花やウサギやひよこに変身したり、いないいないばぁをしたり楽しみました。 |
|
||
![]() いろんなお話をして交流してお母さんたちもリラックスした雰囲気でした。 帰りにはこの地区で活躍されているお母さんがやってみえる「ぱたーた」というじゃがいもドーナツのご案内をして、お土産に持って帰っていただきました。 |
|
||
![]() 不織布をつかって「いないいないばあ」の遊びを楽しみました。 |
|
||
![]() シールを子どもたちが好きなところに貼って仕上げをし、できあがったおもちゃをゆらゆらして楽しみました。 おもちゃを作った後は、絵本「だるまさんが」のお話を見ながらみんなでゆらゆら揺れて遊びました。 |
|
||
![]() 正しい持ち方、扱い方のお話しをすると、とても真剣な顔をして聞いてくれました。 個人差はあるものの、みんな細く色画用紙を切って、トンボの羽に飾り素敵なトンボができあがりました。 トンボの歌を歌いながらいっぱい飛ばしました。 |
|
||
![]() 「ハッピーバースデー」のうたや 「おたんじょうびケーキ」のてあそびをして 楽しい時間を過ごしました。 |
|
||
![]() やぶった新聞をを洗濯ばさみでロープにつるして洗濯ごっこや、テープでペタペタ好きな所に貼ったり、何枚もつなげた大きな新聞をゆらすと、下にもぐったり、風を感じて、大喜びの子どもたちでした。 |