子育て支援事業 児童健全育成事業

新着情報
HOME > 新着情報

乳幼児向けお知らせ!

721-730 (全839件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 次へ 最後
「すみれ (おおむね2歳以上・登録)」 第2・4金曜日 2016/11/25


お買いものごっこをしました。
実習生さんが待つ お店に赤いバックを持って 親子でお出かけです。
パン、果物、キャンデー屋さんなど、各店舗で「どれにしようかな~」
…買い物が終わると、友だちと買ってきたものを見せ合ったり、動物カスタネットを鳴らしたりして楽しみました。

2回目は、クッキー作り。
丸型のダンボールが生地です。
お花紙や色紙、ビニールテープをクリームや飾りに見立て、挟んだり上につけたりして、思い思いのクッキーを作りました。




「ちゅうりっぷ 2 (おおむね1歳半~2歳・登録)」第2・4木曜日 2016/11/24


はっぱ遊びをしました。
部屋の中では紙の葉っぱ。
隣の公園では本物の落ち葉。
秋の自然を楽しみました。

投げる子、大事に集める子、思い思いに楽しいところが違いました。
公園ではビニール袋に入れて動物の顔を作りました。
顔に仕上げようとお母さんが袋の口を結ぶと怒って泣いてしまう姿もあり、いっぱいになると、袋をさかさまにして葉っぱを空にしてはまた、一から葉っぱ集めをしていました。
納得いくまで集めることを楽しんでいました。




「ちゅうりっぷ 1 (おおむね1歳~1歳半・登録)」 第1・3木曜日 2016/11/17


シール貼りを楽しみました。
お母さんからシールを受け取ると、牛乳パックで作ったトラックの好きな部分に、ペ・タ。
もう片方の手で押さえながら貼れるようになってきました。
完成したら、リボンを付け、出発! トラックが後をついてくる様子を見ながら歩きました。




「こあら(おおむね1歳以上・自由参加)」  第3金曜日 2016/11/17


みんなで11月生まれのお友達をお祝いしました。

色紙で作った冠をかぶせてもらい大喜び。
その後は、どんぐりや葉の形の色画用紙を使ってネックレスを作りました。
大きい子は、自分でひも通し。
色画用紙に空いた穴にリボンを通してあそびました。
小さい子は、紙の感触を楽しみながら、お母さんに作ってもらいました。




「たんぽぽ (おおむね0歳児・自由参加)」 第1~第4水曜日 2016/11/16


手のひらにおさまる小さなたまごマラカス。
ついこの前は上手に持てなかったのに、今日はぎゅっと握って眺めたりなめたり、偶然振って音が鳴ったり 興味津々でした。

お母さんには猫の指人形の折り紙をしてもらいました。
顔を描いて指にはめ、動かすと手をのばして取ろうとしていました。




「おんぷクラブ」(おおむね1歳以上・登録 第1・3火曜日) 2016/11/15


シュッシュッポッポッ・・・
みんなで電車に乗って出発です。
ピアノの音が早くなったり遅くなったりするのに合わせて動きます。
途中で「カンカンカン・・・」とトライアングルの音が鳴ると、手作りした踏切を下にしてストップしたり、まるで本当の電車に乗っているようでした。

リトミックの先生の週はカラーボードを使って楽しみました。
リズムに合わせてボードを頭、頬、お尻など、いろんな所にタッチしたり同じ色のボードを見つけてシールを貼ったりしました。




バランスボール 2016/11/15


初めての方もみえましたが、先生の説明を聞いてすぐにボールの上で上手に弾んで楽しむことができました。

音楽も早くなり、手足がばらばらの動きになるとお母さんたちの顔も真剣でした。

最後に抱っこひもの正しい装着の仕方を教えていただき、お母さんにとっても赤ちゃんにとっても、良い姿勢を保つ秘訣を知ることができました。




キャンドルグラス作り 2016/11/10


プラスティックのコップに好きなように絵を描き、キャンドルグラスホルダーを作りました。

1歳の子から小学生、ママ、おじいちやんまで みんなそれぞれの個性で素敵なホルダーができました。11/27(日)JR岐阜駅 信長広場で大きなキャンドルツリーとして飾られます。

自分のキャンドルを見つけられるといいですね!




英語教室 2016/11/10


ジャネット先生の笑顔で周りが明るくなり、
みんなの元気な声でジャネット先生も益々明るくなり…、

その様子に1・2歳の子も興味を示し、真似ていました。

いつでもどこでも 英語で表現してみることができれば良いですね。




バランスボール 2016/11/10


先生の日々の生活についての思いやバランスボールを
することの良さ・注意点などを伺うことができました。

ところで、参加される方は毎回同じではないのに、
お母さんはもちろんのこと、お子さんまでが慣れて
きているようで、空いているスペースと用意された

少しのおもちゃとで、うまく遊ぶ様子が見られました。



721-730 (全839件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 次へ 最後