乳幼児向けお知らせ!
771-780 (全895件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次へ
最後
|
||
![]() ノリを指で塗って雪を貼ります。 初めてのことに「手が汚れる」と心配そうな子がいましが、手を拭いてもらうと安心した様子で次々と貼ることができました。 お母さんから 「家でできないことをやらせてもらえて良かった。」 と声が聞かれました。 |
|
||
![]() ストロースタンプを使って、黒い紙にペタペタ白い雪をいっぱい降らせました。 プレゼントや靴下も貼り付け、かわいいカードの出来上がりです。 今度は大きな紙に思いきりスポンジスタンプをしました。 ポンポン力強くスタンプする子や、一回一回スタンプを確認しながらスタンプする子・・・いろんな様子がみられました。 いろんな所にたくさん素敵な雪が降りました。 |
|
||
![]() 今回は全員で行ないました。 「今はまっていること」として、手抜き料理、作り置き、パン作り、友人とのモーニングやランチ、夫婦でダイエット、ショッピング、ベビースイミングにフラダンス、が出ました。 中には、もうすぐ仕事復帰するので それまでは、エンジョイしているという方がいらっしゃいました。わずかな交流でしたが、和やかな雰囲気になりました。 弾むうちに暖かくなり半袖になられる方がいらっしゃいました。 参加される場合は、調節できる服装で来館されることをお勧めします。 |
|
||
![]() 頂きました。 小豆入りのマラカスを受け取ると、どの子もさっそく振ってにこにこでした。 ブラックシアターでは、キラキラと浮かび上がる星や動物たちの様子に惹きつけられていました。 |
|
||
![]() 終了した子は、木と葉のぬりえも塗りました。 葉がぬれたらはさみで切って木に貼ります。 根気のいる作業でしたが、お父さんやお母さんに励まされ頑張りました。 最後は、クイズコーナー。 みんなでワイワイ盛り上がって終わりました。 |
|
||
![]() 講座と言っても気さくなお話し会で、笑いも起きるアットホームな雰囲気で楽しい会となりました。 普段、児童館で見られるお母さんとお子さんの様子から育児についてのアドバイスや小学生の姿から今、乳幼児期に大切なことなどを聞いていただきました。 そして、梅林人権委員さんのバックアップで就労支援事業で作られているパンをいただきました。 ご協力ありがとうございました。 お母さん方の帰り際、わざわざ 「また、やってください。」 とたくさん方にの声をかけていただき、職員も感激しまた。 第2回目に向けて準備をしたいと思います。 ご参加ありがとうございました。 |
|
||
![]() 実習生さんが待つ お店に赤いバックを持って 親子でお出かけです。 パン、果物、キャンデー屋さんなど、各店舗で「どれにしようかな~」 …買い物が終わると、友だちと買ってきたものを見せ合ったり、動物カスタネットを鳴らしたりして楽しみました。 2回目は、クッキー作り。 丸型のダンボールが生地です。 お花紙や色紙、ビニールテープをクリームや飾りに見立て、挟んだり上につけたりして、思い思いのクッキーを作りました。 |
|
||
![]() 部屋の中では紙の葉っぱ。 隣の公園では本物の落ち葉。 秋の自然を楽しみました。 投げる子、大事に集める子、思い思いに楽しいところが違いました。 公園ではビニール袋に入れて動物の顔を作りました。 顔に仕上げようとお母さんが袋の口を結ぶと怒って泣いてしまう姿もあり、いっぱいになると、袋をさかさまにして葉っぱを空にしてはまた、一から葉っぱ集めをしていました。 納得いくまで集めることを楽しんでいました。 |
|
||
![]() お母さんからシールを受け取ると、牛乳パックで作ったトラックの好きな部分に、ペ・タ。 もう片方の手で押さえながら貼れるようになってきました。 完成したら、リボンを付け、出発! トラックが後をついてくる様子を見ながら歩きました。 |
|
||
![]() 色紙で作った冠をかぶせてもらい大喜び。 その後は、どんぐりや葉の形の色画用紙を使ってネックレスを作りました。 大きい子は、自分でひも通し。 色画用紙に空いた穴にリボンを通してあそびました。 小さい子は、紙の感触を楽しみながら、お母さんに作ってもらいました。 |