子育て支援事業 児童健全育成事業

新着情報
HOME > 新着情報

乳幼児向けお知らせ!

771-780 (全876件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 次へ 最後
「ちゅうりっぷ 1(おおむね1歳~1歳半・登録)」 第1・3木曜日 2016/11/10


運動遊びをしました。

歩行が安定してくる頃のお子さんが多くいます。
階段を上ってすべりだい、坂を歩いて段差を下りることや ボールを穴(網)に入れたりトンネルをくぐったり
しました。
トンネルのところでは、一緒になった友だちの顔を
じ~っとみるなど、他の子の様子に関心をもったようです。

第2回目は、シール貼りをしました。
それを、カボチャのバッグに仕上げてもらうと、
嬉しそうに持って歩いて、お買いもの気分を味わっているようでした。

最後に、ハロウィンの衣装を身に着け、写真を撮りました。




「たんぽぽ(おおむね0歳児・自由参加)」 第1~第4水曜日 2016/11/10


ボール遊び・起き上がりこぼし作り・布あそびを
しました。

ボール遊びは、自由に転がしたり手渡ししたりして
楽しんでいる間に、ポイと飛ばせるようになって
いきました。

起き上がりこぼしは、ガムテープの空芯に
アンパンマンなどの顔を色塗りして貼り、
コロコロして遊びました。

布遊びは、ハンカチを使用して、イナイイナイバーなどの
遊びを楽しみました。

自分の顔にかかったハンカチを取りはらって
お母さんの顔を見てニコニコしていました。




「おんぷクラブ(おおむね1歳以上・登録)」 第1・3火曜日 2016/11/10


ピアノ「どんぐりころころ」の音に合わせて、
池にドボンとしゃがんだり どじょうのように手を
にょろにょろさせたり、どんぐりをひろう真似を
しました。

音をよ~く聞いてないとできないけれど、だんだん上手に
ピアノに合わせて動くことができました。

どんぐり迷路のぬり絵もクレヨンで上手に
色塗りできました。




おひさまプチ 2016/10/11


ぐーぱー体操で体をほぐした後は絵本タイム。

 「リクエストありますか?」
の問いに何冊も絵本を持ってくる子ども達・・・。

大人気は
「ひとりでうんちできるかな」。

う~ん、う~ん

の声ににんまり。
次はこれ、一冊読み終わると次これ。

エンドレスに絵本のリクエストを頂き
読み手も嬉しい限りでした。




ママハンドクラブ 2016/10/11


木製ばさみを飾り付け。

布や飾りを好きなように貼りました。
お子さんに

「これ、どう!?」
「次、どれ 貼る?」

と話し、他の人の物を見て、

「かわいいね~」
「なるほどね~」

自分とは違うアイデアに会話が弾んでいました。




イングリッシュシャワー 2016/10/11


絵本を見ながら英語で質問したり答えたり・・・

かわいい絵本に釘づけになって見ている子どもたち。
きっと、頭の中には いっぱい英語が詰まっているのだろうなぁ。

たくさんのリスの
絵に「tail」と言いながらクレヨンでしっぽを
書いたり カードを使って英語をいっぱい見たり
聞いたりしました。




「すみれ(おおむね2歳以上・登録)」 第2・4金曜日 2016/10/11


第2期 第1回目。

児童館の幼児クラブ初参加のお子さんもいます。

ドキドキする中、名前を呼ばれると、
どの子も「はーい」と返事をし、体操や踊りも
元気よくできました。

シール貼りの時には、完成見本を見て
“枝の先に貼る”
ということがわかったようで、
きれいな房のブドウの実をつけることができました。 

また、この日は梅林母親クラブ「おひさまの会」の方に絵本の読み聞かせをして頂きました。


次回は、たんぽぽクラブで読み聞かせをして頂きます。




「ちゅうりっぷ ②(おおむね1歳半~2歳・登録)」第2・4木曜日 2016/10/11


いろんな色のセロハンを使ってとんぼの眼鏡を作りました。

シール貼りの活動で決まった位置にシールが貼れるように、子どもと一緒にお母さんも、真剣な顔になっていました。

出来上がったカラフルなとんぼの眼鏡でいろんな所を見て、いつもと違った景色を感じることができました。




「ちゅうりっぷ ①(おおむね1歳~1歳半・登録)」 第1・3木曜日 2016/10/11


十五夜の日にあったクラブ。
親子で月を塗りました。

お母さんはクレヨンで、お子さんは水性ペンで。

一足早く“まんまるおつきさま”を見ることが
できました。

夜は、曇っていたものの 本物の満月を見ることができました。




「こあら(おおむね1歳以上・自由参加)」  第3金曜日 2016/10/11


トンボの簡単指人形を作りました。

目(シール)を貼り、指にはめたら完成です。
赤・黄・水色のトンボがあちらこちらで動き始めます。

次第に元気になったトンボは、所狭しと飛び(走り)
まわります。
「とんぼのめがね」に合わせ、早く飛んだりゆっくり飛んだりしました。

その後、9月生まれの子は、みんながシールを
貼ったトンボたちにもお祝いしてもらいました。




771-780 (全876件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 次へ 最後