子育て支援事業 児童健全育成事業

新着情報
HOME > 新着情報

学童向けお知らせ!

241-250 (全550件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 次へ 最後
ぬりえチャレンジ 2019/04/16


春休み期間を使っていろんなぬりえにチャレンジしました。

ワンピースやプリンセス、大人のぬり絵など難しいぬり絵にも挑戦しました。
なかなか最後まで根気よく塗るのは難しいですが、みんな頑張って参加してくれました。




ドッジボールをしよう 2019/04/16


布ボールを使ってドッジボールをしました。
久しぶりのドッジボールということもあって、どの子もやる気満々で張り切ってくれました。
顔を真っ赤にして汗をかくほどでした。(笑)
みんな大好きなドッジボールを、是非みなさん、一緒に楽しみましょう。




英語教室 2019/04/10


ジャネット先生の元気な声に、負けないくらいの大きな声で
、みんな楽しんでいました。

いろんな色のカードを先生が出すと、みんなで声を合わせて「レッド~」「ブル~」と答えていました。

帽子、ジャケット、靴、スカーフのカードも出てきて身に付ける真似をしながら英語で覚えました。
歌に合わせたり、色塗りをしたり、何度も繰り返して、しっかり頭の中に英語が入っていましたよ。





ドッジビーをしよう 2019/04/10


思い切り体を動かして、ドッジビーを楽しみました。
どの子も真剣な顔で、ねらいを定めてフリスビーを飛ばしていました。
小学生の子も中学生の子も、みんな一緒になって楽しみました。
大きい子は小さい子に加減して投げてくれたり、キャッチしやすいようにしてくれたり、優しくやりとりする場面もみられました。

どの子もとても満足そうな様子でした。
次回は布ドッジボールを企画しようと思っています。




おひなさまを作ろう 2019/04/10


花紙を上手にお花のように広げて、素敵な着物を作りました。
細かいパーツも自分で好きなところにのりで貼り、スムーズに作品をどの子も作ることができました。

「家のどこにかざろうかな~」
と嬉しそうにお話ししながら、大事そうに持って帰る様子がみられました。




フェルトで作ろう 2019/04/10


バレンタインデーにちなんで、フェルトを使ってハートの入れ物を作りました。
交互にフェルトを組んでいきますが、慣れるまで仕組みがなかなか理解できませんでした。

何度も聞きながら、最後までみんな完成させることができました。




百人一首を楽しもう 2019/04/09
まずはじめにぼうずめくりをしました。
ぼうずが出るたびに落胆の声があがっていました。
そのあとに百人一首を楽しみました。
沢山札をとって喜んでいる子もいました。

こまを作って遊ぼう 2019/04/09
新聞紙を四角に折ってペットボトルのキャップを芯に使っただけの簡単なこまです。
単純な作り方でもとてもよくまわり、びっくりしました。

お正月遊びを楽しもう 2019/04/09


お正月らしい羽子板遊びをしました。
最初は難しくてなかなか上手に羽が当たりませんでしたが、少しずつ慣れてくると楽しくなり、もっとやりたい~と言って喜んで参加してくれました。




わくわくサイエンス 2019/01/16


「浮沈子」を作りました。
(材料はペットボトルと魚の形をしたしょう油入れ)

ペットボトルに水を入れ加える力を加減しながら魚を上下させて楽しみました。
魚の浮き方をサイエンスとして学びました。
魚にも工夫が必要でしたよ!

*興味のある人は児童館へ問い合わせてくださいね。

ペットボトルにはカラーマジックペンで好きな絵や模様を描き、遊びもある「ワクワクサイエンス」です。次回の参加をお待ちしています。




241-250 (全550件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 次へ 最後