子育て支援事業 児童健全育成事業

新着情報
HOME > 新着情報

学童向けお知らせ!

291-300 (全550件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 次へ 最後
「わくわくサイエンス」 2018/05/31
ストローと厚紙で竹コプターをつくりました。
2段式の上下連結の竹コプターなど、大人でも思いつかない作品にはびっくりさせられました。

子どもたちの発想はすばらしいです!
6月はだまし絵や推理ボックスを作るよ。

入学・進学おめでとう みんなで遊ぼう会 2018/04/14
皆さんの入学や進学をお祝いして、遊ぼう会をひらきました。

子どもたちはみんな、大きなトランプを体全体を使って楽しんでいました。
また色板カードは、夢中になってめくる様子が見られましたよ。

絵手紙を書こう 2018/04/14
大好きなひとへ、絵手紙で気持ちを伝えることに挑戦しました。
お母さんに洋服を買ってもらったのが嬉しくて「ありがとう」の気持ちを絵手紙にした子もいました。

わくわくサイエンス 2018/04/07
1円玉とクリップを3分間で水の上に何個浮かべられるかのゲームをしました。水の表面張力を使って、沈むものが浮かんだりする様子を観察しました。

今回の最高記録は50個!
大きな1円玉の水上花ができました♪

卒業・終了パーティー 2018/03/30


お天気も良くみんなで隣りの金竜公園に行ってドッジボールを楽しみました。
久しぶりの外での活動にみんな張り切ってくれました。
終わってからはみんなで飴を食べて・・・。
桜吹雪が舞う中で春を一緒に味わいました。




絵画クラブ 第2・4土曜日 2018/03/24


額作りをしました。
画用紙のまわりにダンボールを切ったものを貼って枠を作り、そこに絵を描いていきました。
その後、絵の具で色付けです。
全体のバランスを考えて模様にする子、好きな絵を描く子など思い思いの表現ができました。




「せつじ先生のわくわくサイエンス」 2018/03/21


空気砲で、6年生の卒業をお祝いしました。
水中のインクを浮かべて紙にうつすのですが、金魚すくいより難しかったようで苦労しました。
その分上手くできた時の喜びは大きかったです。




ひなまつり会 2018/03/03


クラッシュビー玉を作りました。
熱したビー玉を氷水の中に入れると、とてもキラキラした素敵なビー玉になります。
宝石みたいでとっても素敵!
ペットボトルのふたを飾り、きれいなケースも作りました。
作った後は、みんなでひなあられを食べたり、ジュースを飲んだりしてリラックスした時間を過ごしました。




クラフト・くるくるコプター 2018/04/05
たった一枚の紙に切り込みを入れてひもをつけただけてクルクル綺麗にまわるくるくるコプター。
あまりに簡単にできて子どもたちも
「すごーい」
「もう一個作りたい」
と張り切って作ってくれました。

クラフト 折り紙「さくらの小物入れ」 2018/04/05


最初は折るのが難しいと言っていた子も何枚も折るうちに慣れてきて、少しづつ箱に近づいてくると喜んでいました。作った子がこれから作る子に教えてあげる姿も見られました。
何をいれようかな~とできあがった入れ物を見てお友だちとお話して、嬉しそうでした。




291-300 (全550件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 次へ 最後