学童向けお知らせ!
411-420 (全550件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 次へ
最後
|
||
![]() その子らしい、個性あふれる作品に出来上がっていました。 |
|
||
![]() くるくる旋回して飛ぶ飛行機が人気でした。 |
|
||
![]() ことを守ってくれていた「緑のカーテン」を取りました。 来館していた子たちに手伝ってもらい、無事に取り 除くことができました。 |
|
||
![]() ました。 「もし信長さんが岐阜にきたら」というテーマで、 描き上げました。 ちょうど、第2回目(第4土曜日)の日と文化祭の日が 重なったので、みんなで文化祭に出掛けました。 また、梅林小に行く前には隣の金竜公園に出掛け、 木の様子を眺めてスケッチしました。 写生日和の暖かい日で良かったですね。 |
|
||
![]() まずは、記念撮影をし、バック作りをしました。 どの子も夢中になり、思い思いのバックを作っていました。次は、ドキドキ風船割り。 うさぎの真似など、風船の中に入っていた紙に書いて あることをするゲームです。 何故か、 「中からごきぶりが出てきたらどうしよう?」 と盛り上がっていました。 キャンデーをもらったりお菓子を食べたりと楽しい会に なりました。 |
|
||
![]() キャンドルグラスホルダーを作りました。 1歳の子から小学生、ママ、おじいちやんまで みんなそれぞれの個性で素敵なホルダーができました。 11/27(日)JR岐阜駅 信長広場で 大きなキャンドルツリーとして飾られます。 自分のキャンドルを見つけられるといいですね! |
|
||
![]() 「デコってことは、飾るんやよね!?」 など、始まる前から会話が弾みます。 ボールの中で材料を混ぜて作った生地を10個ほどに 分けます。次に それらを棒状に伸ばし、 焼き上がるのを待ちました。 焼けたものを1本だけ味見。 「☆!美味しい!!」 と感動の笑顔。 その後は、チョコや“ジュエリーシュガー”をかけて完成。 最近は、その場で全部食べることより、家の人に持ち帰って見せる・分け合って食べることが嬉しいようで、持ち帰りの用意をする子が多数いました。 家でも会話が弾みより一層美味しかったことでしょう。 |
|
||
![]() ブレスレットやキーホルダー作りをしました。 ほとんどの子が、針を使うのは初めてでしたが、 ゆっくりじっくり時間をかけて、 思い思いに素敵な作品にすることが出来ました。 出来上がると、すぐに手にはめてみたり お母さんに見せようと話したり嬉しそうでした。 |
|
||
![]() エコーがかかるマイクを作りました。 作り始める前に、エコーのかかった声を 聞かせてあげると「作りたい気分」 が一気に上がりました。 女の子は 出来上がったマイクををきれいに飾り、 男の子はさっさと作り上げ 穴を閉じたり、 ふさいだりしながら音の出方を試していました。 |
|
||
![]() 絵の具やパステルを使って 思い思いに自由に色塗りを楽しみました。 梅林校区文化祭に展示される予定です。 とても楽しみです。 |