学童向けお知らせ!
421-430 (全550件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 次へ
最後
|
||
![]() 次に先生の英語を聞いて、同じパーツの絵のカードを見つけます。 すぐに見つけるととっても嬉しそうに先生にカードを得意げにみせていました。 音楽に合わせてダンスするなど とても楽しく英語にふれた時間でした。 |
|
||
![]() ホットプレートでやけどをしないように注意しながら、マシュマロが溶けたらグラノーラを入れて混ぜ混ぜ。 「熱っ!」「丸くなら~ん」なんて言いながらも、固まる前に必死にカップに詰めて真ん丸にしてたくさんのシリアルボールができました。 「家でも作れそう」と嬉しい声も聞こえてきました。 |
|
||
![]() マスキングテープ、色紙、色画用紙、スパンコールを思い思いに貼りました。 敬老の日を前に、おじいさん・おばあさん にプレゼントをした子はいるかな? |
|
||
![]() 外でのドッジボールは、楽しいですね。 男女・学年問わず(とはいえ、半々に分かれることが出来るようにチーム決めをし)、みんなで一緒に行ないました。 暑い日でしたが、そんなことを気にする子なんていません。 「3~5分1回戦で終了!?」という密かな計画なんてすぐに消えました。 1回戦平均7分程を3回戦行ないました。 その後、遊戯室に戻りチームの仲間とおやつタイムを過ごしました。 |
|
||
![]() の放送です。 その場で姿勢を低くし、頭を守るようにして1分間じっと待つという防災訓練をしました。 足を投げ出している子がいたので、 「逃げようと思った時に歩けないと大変!」 …足も守るように確認し合いました。 |
|
||
ご了承ください。 |
|
||
![]() 放送と職員の指示に従い、隣の金竜公園に避難しました。 「練習でも もう少し素早く動けると良いね。」と反省し、 終了となりました。 実際に避難する必要がないことを祈って… |
|
||
![]() 一度、挑戦してみてください。 |
|
||
![]() 差別と偏見がテーマになっている話「ズートピア」を、キャンデーを舐めながら観ました。 “なまけもの”が出て、ゆっくりのんびり仕事をするシーンで 笑いが起きていました。 内容はわかったかな? 周りには、仲良しになれない相手がいるかもしれないけれど、そんな相手のことも考えて行動出来る子になると良いですね。 |
|
||
![]() 片栗粉と食紅と水。 たったそれだけで、あらあら不思議。 にぎると固まり力を抜くととろ~り・・・。 ダイラタンシー現象という性質です。 参加した子ども達も「どうして?なんで?」と不思議そうに何度もスライムの感触を楽しんでいました。 |