学童向けお知らせ!
441-450 (全594件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次へ
最後
|
||
「ここどうしよう」 「どうしたらつながるかな」 など それぞれ試行錯誤しながら真剣に取り組んでいました。 作っているうちに最初とは違う作品に変化したり、想像していた物より一層素敵な作品ができあがったり…。 セロテープや両面テープを思いきり使えるのも嬉しかったようです。 大事そうに作品を持って帰りました。 |
||
|
||
クイズに始まり、巨大トランプを使っての「ババぬき」や「神経衰弱」をしました。 そして、お楽しみは…みんなで食べる焼き立てのお餅です。あずきや砂糖しょう油などお好みの味をつけて食べました。 美味しくて、「もっとほしい~」という声がたくさん聞かれ、最後には「あずきだけでもいいからほしい~」なんていう声も…。 最後には、みんなでピコ太郎PPAPを踊って盛り上がり、楽しい年明け行事となりました。 |
||
|
||
特に男の子は、静かに食い入るように観ていました。 レースで初の優勝を狙う「マックイーン」が人々の優しさに触れ、何が大事なのかに気付いていく心温まるストーリーです。 2時間近くの映画を終わりまで観て、満足気な様子でした。 |
||
|
||
大人と児童は 目隠しをして“お福さん”の顔を、幼児は 目隠しをせず“アンパンマン”の顔を作りました。 (年長さんくらいになると、お福さんを選んだり目隠しをしたりする姿が見られました。) 「どうやってやるの?」 「そんなのおもしろいの~!?」 などと言っていた子たちが、友だちの作る顔や 自分が作った顔を見て、大笑い。 中には、「間違えたでやり直したい。」と、心配そうにする子がいましたが、“変な顔になっても気にしなくてもいい。むしろ面白い顔を作ってみんなを笑わせる遊び”ということを伝えると納得してくれ、見直して笑っていました。 皆さんにとって笑いの多い一年になりますように! |
||
|
||
いつも遊んでいる児童館をみんなで雑巾を持って、大掃除をすることから始まったお楽しみ会。 どの子も一生懸命ピッカピカにしてくれました。 遊戯室に入ると 「なんかいい匂いする」 「美味しそうな匂いがする」 と口ぐちにいう子どもたちです。 たこ焼き器で焼いたベビーカステラ、ただのベビーカステラではなく、ロシアンベビーカステラです。 チョコレート、ソーセージ、そして、はずれは… わ・さ・び。 ドキドキしながらみんなで食べて盛り上がりました。 ビンゴ大会ではいろんな景品を目の前にして、落ち着かない様子です。 当たると「どれにしよう・・・」といつまでも悩む子もいました。 みんな思い思いの気に入った景品を手にして喜んでいました。 最後にみんなでパーフェクトヒューマンの音楽に合わせて踊りを楽しみ、最後に「みんな元気に年末年始を過ごしてね。また新年に元気に会えますように」とお話ししてさようならしました。 |
||
|
||
遊戯室でしっぽ取りゲームをしました。 ドッジボールがしっぽ取りになっても、大張り切りの子ども達です。 低学年と高学年に分かれて、それぞれでゲームを楽しみました。 しっぽは長い風船を使ったのでかわいい色とりどりのしっぽが遊戯室を彩りました。 どの子も真剣な表情で走り回りしっぽを取ると「やった~」と大きな声で喜んでいました。 参加賞のお菓子をもらい 「いっぱい走っておもしろかった」 「たくさん取れた~」 など満足気な様子でした。 満足そうな様子の子ども達でした。 |
||
|
||
木に張り付けました。素敵な色の木々が広がりました。 |
||
|
||
「きよしこの夜」のベルに合わせてみんなでキャンドル サービスをして一層クリスマス気分が盛り上がりました。 マジックショーを見たり、みんなでしっぽ取りゲームをして、たくさん笑ってはしゃいでニッコニコです。 そこへ・・・館長サンタさんが登場! みんながワクワクドキドキした様子で、プレゼントの入った袋に釘づけです。 みんなへのプレゼントは児童館で使えるゲームと、美味しそうなお菓子・・・。 みんなのテンションが上がったところで、マラカス、鈴、タンバリン、太鼓など好きな楽器をそれぞれ持って「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」の曲に合わせて、ノリノリで演奏を楽しみました。 サンタさんと記念写真を撮って、最後にプレゼントをもらい、みんなとても嬉しそうな様子でした。 |
||
|
||
|
||
|
||
クリームを塗ることに苦労していた子もいましたが、うまく塗っている子には「上手やね~」と声をかけ、楽しみながら作ることができました。 マーブルチョコなどを飾りつけ、ツリーが完成しました。 家の人に見せたいからと一度家に持ち帰り、また、児童館に遊びに来た子もいました。 |
||












