子育て支援事業 児童健全育成事業

お知らせ
HOME > お知らせ

児童センターからのお知らせ!

261-270 (全791件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次へ 最後

コロナ禍での施設利用のお願い

2022/01/21
新型コロナウイルス感染症急拡大に伴い、加納児童センターでは、ご利用の皆様の安全確保の観点から、当面、全ての行事を休止します。

なお、患者の感染経路不明が6割を超える現状から、施設として今まで以上に感染防止対策を実施しているものの、100%安全を保障できるものではありません。

そのため、出来るだけご利用の自粛をお願いします。

【緊急連絡】幼児クラブ(2月)の申し込み 中止のお知らせ

2022/01/18






母親クラブ(No.21)を掲載しました

2022/01/14
母親クラブ(No.21)を掲載いたしました。是非ご覧ください! 

https://www.wakokai.ed.jp/kano-jido/club/image/mother21.pdf

お話タイム 「小学生が幼児さんに紙芝居を読んでくれます」 11月23日(火・祝)10:30~

2021/12/28


幼児さんの前で、加納西小学校6年生の男の子と女の子が紙芝居を読んでくれました。
小学生はマスクを付けているので「声が小さくなってしまうかな」と心配しましたが、いつもよりも大きな声でゆっくりと分かりやすく読んでくれました。

毎月祝日は、お話タイムを行っており、保護者の方からは「今度はいつありますか?」と、お声をかけていただくようになりました。今後も続けていきたいと思います。




わくわくスクール 「絵手紙を描こう」 11月20日(土)13:30~

2021/12/28


今日の絵手紙は、半分に切った柿や皮を向いたみかんなどを準備し、制作しました。参加者は描きたいみかんなどを選んで机に置き、よく観察して描いていました。親子で描いている姿は素敵でした。

出来た絵手紙はお爺ちゃんやお婆ちゃんに郵便で出すとのことでした。気持ちが伝わるやさしい絵手紙となりました。



工作会 「正(せい)12面体(めんたい)作り」 11月14日(日)13:30~

2021/12/28


折り紙で作るユニットの折り方を黒板に貼って説明をしました。

折り方が難しいと思いましたが、参加した子ども達はスムーズに出来ていました。次に、折ったユニットを12面体に組み合わせていきましたが、上手に合わせていったので、形の良い多面体が出来上がりました。「少し難しいのではないかな」と思っていましたが、子ども達の方が手早く組み合わせて順調に作っていました。



サイエンス遊び 「人工イクラ作り」 11月7日(日)

2021/12/28


今日は、人工イクラを作って楽しみました。

いろいろな色や、ハートの形になるにはどうしたらいいのかなど、みんなで化学実験をしました。中学生の男子も参加して盛り上がり、作った人工イクラを友達同士で見せ合ったりして嬉しそうに持って帰りました。



「不審者訓練&消火訓練」 11月5日(金)

2021/12/28


今日は、和光会施設保安課の指導で、職員の不審者訓練を行いました。

現在、いろいろな事件や事故が発生している中、職員一人ひとりが訓練を繰り返すことで「少しでも利用者の命を守ることが出来るように」という思いで訓練をしました。

さすがに刺股(さすまた)の使い方は難しかったですが、不審者が来たら大声を出して利用者の方に知らせ、すぐに逃げることが大切だと分かりました。利用者の安全安心の為、今後も訓練を繰り返し行っていきます。




「児童のさつま芋掘り」 10月30日(土)①13:30~ ②14:20~

2021/12/28


今日は児童でお芋ほりを行いました。子ども達は、軍手に、長靴、汚れてもいい服で参加しました。

大きい芋が出てくると「大きい芋が出てきたー!」と、子ども達から声が上がりました。コロナ禍で人とふれあう機会が少ない中、児童センターの畑で芋掘りを楽しみました。

野菜ボランティアの方が、掘った芋を集めて持って帰れるように分けてくださいました。さて、今日掘ったお芋さんはどんな料理に変身するのかな?




「ダンボールコンポスト&母親クラブ第2回役員会」 10月29日(金)13:30~

2021/12/28


家庭の生ごみから手軽に堆肥が作れる「おうちでダンポールコンポスト講座」を岐阜市から講師を招いて行いました。大変勉強になりました。各自自宅に持ち帰ってやってみます。

ダンボールコンポスト講座の後に役員会を行いました。コロナ禍で思うように活動できない中、母親クラブの役員の皆さんからは前向きな意見が出ていました。



261-270 (全791件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次へ 最後