児童センターからのお知らせ!
511-520 (全791件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次へ
最後
【お知らせ】台風接近に伴い、臨時休館(9/4火)
2018/09/03 | ||
---|---|---|
台風接近に伴い、明日(9/4火)は臨時休館となります。 皆さまの安全のため、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
カロム大会
2018/08/30 | ||
---|---|---|
![]() 福富先生が加納児童センターに来館してくれました。 夏休みの終わりに、みんな真剣に戦いました! 優勝者の名前は児童センターの図書室に掲示してありますよ。 おめでとう! 今回はじめてカロムを遊んでくれたお友達もいました。 たくさん遊んで上手くなろうね! またみんなで遊びに来てください。 |
パパと遊ぼう
2018/08/30 | ||
---|---|---|
![]() ふだんは仕事で忙しいパパさん、お子さんとの遊び方が分からない~というお悩みもいただくことがあります。 でも、お子さんはパパさん大好き。 今回は児童センターで工作を一緒にして遊びました。 みんなとっても良いキラキラ笑顔でした! |
折り紙教室
2018/08/30 | ||
---|---|---|
![]() 幼児さんも一緒に折り紙タイムです。 いっしょうけんめい折っていましたよ。 ちょっと難しかったけど、上野先生が親切に教えてくれたので完成しました。 |
お化け屋敷
2018/08/30 | ||
---|---|---|
![]() さぁ、夏の風物詩 お化け屋敷の始まりです。 準備チームは気合を入れて、いっぱい脅かすぞー! お客さんには楽しんでいただくためのおやくそく♪ ① お化け屋敷の中を走らない ② お化け屋敷を壊さない ③ お化け屋敷に中で泣かない ④ お化けをさわらない。 ⑤ お化けをたたかない。 おばけはなかなかデリケートなんですね。 おそるおそる中に入っていった子も、出るときには満面の笑顔でとっても楽しんでいましたよ。 ちょっとは涼しくなったかな? |
お化け屋敷準備
2018/08/30 | ||
---|---|---|
![]() 段ボールを壁にして、お化け屋敷をつくっていきます。 どんなお化けにしたら怖いかな? 試行錯誤しながら、思い思いのお化けを完成! 本番が楽しみですね!! うんと脅かすぞ~! |
ボランティアの皆さんと交流会
2018/08/30 | ||
---|---|---|
![]() ボランティアの皆さんが指導してくているおかげで、今年もおいしい野菜が採れました。ありがとうございました。 この日は、感謝の気持ちを込めて、子どもたちが大型絵本を読んだり、なぞなぞをしたりしておもてなしをしました。 また、美味しいスイカを食べて、みんなニッコリ。 最後はみんなで、ふるさとを歌ったりビンゴゲームをして盛り上がりました! |
8月の子ども運営委員会
2018/08/30 | ||
---|---|---|
![]() 8月はお化け屋敷があります! 子どもたちは思い思いに案を出し合って、お化け屋敷の設置図などを話し合って完成。 そのあと、段ボールを使って、お墓を作ったり障子を作ったり、お化け屋敷の準備に入りました。 自分がどこの場所に隠れて脅かすなど役割分担も決めていました。 お化け屋敷が楽しみですね! |
手話講座 講師:長瀬先生の楽しい手話
2018/08/30 | ||
---|---|---|
![]() ・手話ってなに? ・ゴリラってどんなふうに手話をするの? 手話について説明を受けながら まずははじめての手話にチャレンジ。 なかなか難しいけれど、みんな真剣です。 長瀬先生の手はとっても表情豊か。 その手から伝わる言葉に、1時間の講座があっという間に終わってしまうくらい、引き込まれてしまいました。 これを機に、手話に興味を持って学んでいけると良いと思います。 |
おもちゃ病院「夏休みの工作」木を使って工作をしよう!
2018/08/30 | ||
---|---|---|
![]() おもちゃ病院の先生が来て、木の工作教室を行いました。 丸い木片、三角の木片、小さい木片、大きい木片、いろいろな形の木片を、思った形にグル―ガンを使って接着。 みんな、とっても上手に工作に励んでいましたよ。 楽しく夏休みの工作が完成しました! |