子育て支援事業 児童健全育成事業

お知らせ
HOME > お知らせ

児童センターからのお知らせ!

691-700 (全796件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次へ 最後

♪クリスマスコンサート開催♪

2013/12/23


12月21日(土)に、クリスマスコンサートが行われました。

ボランティアで来てくださっているたんぽぽの先生方(村木由美先生・中尾真由美先生・河合葉子先生・酒井徳子先生)とたくさんのお友だち、地域の皆様が集まってくださいました。




エレクトーンを弾いてくれたお友達や音楽を聞きに来てくれたお友達が46人、大人の方が19人、たんぽぽの先生方4人の約70名近くの参加と、とてもたくさんの方々でにぎわいました。

参加してくださいました皆さん、一緒に楽しいひとときを過ごして頂いてありがとうございました♪




★オープニング演奏★

たんぽぽの先生による♪エレクトーンデュオ&フルートの演奏です。




そして・・・加納児童センターの恒例セレモニー、キャンドルサービス★

幸せの炎が皆さんに配られます。

ろうそくな光がとってもステキですね!
♪メリークリスマス♪





そして、11人のお友達による演奏です★





酒井先生によるワンポイント講座!とっても好評でした!!

「サンタさんの服は、本当は赤色だけでは、ないんですよ~」

「同じ曲でも、エレクトーンで演奏すると、ダンスポップバージョン、ラテン調、クラッシック調など、まったく違った曲にきこえますよ~」などなど・・・。





職員も心を一つにハンドベル演奏をがんばりましたよ!!




来てくれたみんなで楽しむハンドベルの演奏もしました!

ステキなエレクトーン演奏に合わせて、会場の皆さん全員でハンドベルの和音を響かせました。

会場の皆さんがひとつになった素敵なひとときでした。

みなさんのご協力のおかげで、楽しいクリスマスコンサートになりました。

ありがとうございました。

♪乳幼児★クリスマス会♪

2013/12/22


12月は各年齢別のそれぞれのクラブで、クリスマス会を行いました。

みんなで、クリスマスソングを歌ったり、踊ったり、ハンドベルを聞いたり、ペープサートのおはなしをみたりと楽しい時間を過ごしました。

各それぞれのクラス、たくさんの親子が参加してくださいました!!

赤ちゃんタイムでは、毎月1回読み聞かせのボランティアに来て下さっている濱口慶子さんと高柳洋子さんも一緒に参加してくださいました。





濱口さん、高柳さんは、音楽とあわせた楽しい読み聞かせと
歌に合わせたペープサートをして下さいました。

歌に合わせて、お子さんとリズムに合わせてゆらゆら~♪赤ちゃんたちも、気持ち良さそうに見つめていましたよ。





一緒に楽しいひとときを過ごして頂いてありがとうございました♪






そして、最後は、サンタクロースさんの登場です。






★ドキドキして、お母さんにしがみついている子
★キラキラしたまなざしで見つめている子
★積極的に近づいて行く子
★怖くて泣いてしまう子
お子さんの色々な様子が見られました。







サンタクロースさんから、一人一人のお友達にプレゼントをもらいました。







かわいいコスチュームで参加してくれたちびっこサンタさん&トナカイさんもたくさんいましたよ!!








サンタさーん、
ありがとーう!!


また、来年も児童センターに来てくださいね♪

♪もうすぐクリスマス♪

2013/12/07


12月に入りました!季節はもう、冬ですね!

★加納児童センターでは、クリスマスに向けて、様々な製作遊びを行いました!



(小学生)『ステンドグラスづくり』

一時間ほどかけて、集中して、取り組みました。

絵を描いたあとは、きらきら光る台紙の上へ。きれいですね♪






★(乳幼児)クリスマスツリーづくり、お菓子バック作り

もみのきに、様々なパーツをのりづけして、楽しみました!







★また、加納児童センター内は、小学生のお友達と一緒にクリスマスツリーやお部屋を飾り、クリスマスムードです!







★窓を走るトナカイたち~♪

思わず一緒に飛びはねたくなりますね!!








★クリスマスツリー

ご近所の方より、ご寄付頂きました。







『大きいツリーや~!飾りたーい!』

ツリーってワクワクしますね!

小学生のお友達が喜んで飾ってくれました!








★お部屋かざり(図書学習室)

いつもはお日さまの光で明るいお部屋もしばらくの間は暗幕カーテンを閉めて、真っ暗やみ。

ピカピカ光るイルミネーションをふんだんに使い、クリスマスモード全開です!



★乳幼児室は、明るいお部屋かざりです!

いつもと違うきらきらの飾りに、赤ちゃんたちも、視線を向けてくれています!







★玄関にも★

ミニツリーでお出迎えです!

素敵なクリスマス飾りを見に来てくださいね♪

児童センター内の飾り、電飾は、地域の方々にご寄付頂きました。

賑やかなクリスマスを迎えられそうです。

ご寄付頂きました地域の皆様、ありがとうございました♪

母親クラブ主催★手づくりおもちゃの会開催

2013/11/28


母親クラブ主催の手作りおもちゃの会が加納児童センターで行われました。

母親クラブの会長さんをはじめ、加納西、三里、加納東、厚見地域の主任児童委員の方々、母親クラブの役員の皆さん、ボランティアのおもちゃ病院の先生方、児童センターの職員、そして、参加してくれた乳幼児親子の皆さん、みんなで協力して、手作りおもちゃの会を盛り上げました。

今年は、7つのコーナーで楽しみましたよ!


★木工工作。お散歩アヒルさん。

おもちゃ病院の先生方に用意をして頂きました。
お友達と仲良くお散歩に出掛けましたよ♪


★マツボックリのミニツリー

マツボックリに色を付け、クリスマスツリーに見立ててあります。
飾り付けを楽しんで頂きました。


★くるくるアンパンマン

表側にアンパンマン、裏側にパン工場を作ります。
くるくるとまわすと、あら?不思議?アンパンマンがパン工場に遊びに来るよ!!


★切り絵のコースター

簡単な切り絵にチャレンジ!!
切ったあとは、台紙に貼り付け、コースターの完成!


★にぎにぎおもちゃ

赤ちゃん用にご用意しました。
にぎにぎしながら、かわいらしいすずの音が聞こえてきますよ!


★パチパチクラッカー

紙コップの下に付けたゴムをパチパチっとはじくと、中に入れたストローが雪のように振ってきます。

パチパチっという音が、とっても心地よく、何度もパチパチしたくなります。


★コロコロ虫

変わった動きをするよ!
コロコロン~コロコロン~♪

乳幼児親子さんのすてきな笑顔がたくさん見られる会となりました。
参加して下さった方ありがとうございました。

♪たくさんの毛糸を使って♪

2013/11/27


先月、地域の方より、使わなくなった毛糸をたくさん頂きました。

フワフワな毛糸♪カラフルな毛糸♪シックな毛糸♪かわいらしい毛糸♪など、ステキな毛糸がたくさん♪

『どうやって使おうかな~?』

『何が出来るかな~?』

児童センターに遊びにきたお友達や先生たち、みんなで考えました!!

すると、出てくる出てくる!色んなアイディア!


★シュシュづくり★

11月の行事では、2回にわたり、毛糸を使ったシュシュづくりをしました!

あっという間に、かわいらしいシュシュが出来上がり、みんな喜んで持ち帰りました!


★指編みマフラー★

『おばあちゃんに、教えてもらったよー』と言って、先生たち、お友達に、指編みのやり方を教えてくれたこがいました。



★シュシュ型マフラー毛の長い、フワフワ毛糸をつかって、シュシュと同じように、自分の首の太さにあわせて作ります。


★くまのマスコット★

針金に、くるくると毛糸を巻いて、針金をくまさんの形に変えていきます!

見方によっては、犬にも見えます(笑)


★毛糸の小物入れ★

紙皿に、切り込みを入れて、巻き付けていきます!

軽くて、柔らかくて、フワフワの優しい小物入れになりました。

などなど・・・この冬、児童センターでは、ステキな毛糸を使って楽しい行事をたくさんしていきたいと思います☆

♪乳幼児音楽クラブ♪

2013/11/21


11月15日に、月に一度の音楽クラブがありました。音楽クラブでは、季節のうたや、リズム遊び、手話うたあそびなど、様々な活動を行っています。



今月は、和光会グループのロイヤルコート寺田より、音楽療法にも使用されている様々な楽器をかりてきて楽器に親しみました。
♪なんの音?♪という、うたあそびに合わせて、順番に楽器の音色が聴こえてきます。

♪なんのおと~◯
♪なんのおと~◯
♪耳をすましてきいてみよー
◯◯◯◯◯
♪なんてすてきなおとだろう~
◯◯◯◯◯



乳幼児親子は、興味を持って耳を傾け、出てきた楽器に目を輝かせていましたよ。

♪トーンチャイム



♪ウィンドウチャイム



♪トライアングル



♪鳴子



♪たいこ・・・他



♪テニスのラケットの形をしためずらしい楽器もありましたよ♪



色んな音を楽しんで、歌って、踊って、楽しいひとときでした。

12月の音楽クラブは、クリスマスの音楽にあわせて、歌って、踊って、演奏して、楽しみたいと思います。

加納西校区の文化祭に出展

2013/11/06


11月3日(日)に、加納西校区で文化祭が行われました。


体育館では、小学生の学年ごとの発表、地域の方の発表、加納西公民館の二階では、地域の方の作品展示がされており、絵や書道、編み物などのステキな作品がずらーりとならんでいました。

その公民館の1スペースを児童センターのコーナーとして頂き、作品展示をさせていただきました。


今年度の児童センターの紹介パネルでは、児童の活動を中心に紹介しました。


児童の毎月の活動の中から、『折り紙チャレンジ』で製作した月ごとの作品。


ディズニープリンセスのシルエットをかたどった切り絵の作品。


乳幼児クラブの中で大人気だった吠えるかいじゅう。


多世代交流で、楽しみながら作った消臭花飾り。


地域の方に教えて頂いて製作したひまわりの種を使ったブローチなど。


見にきてくださった皆さま、ありがとうございました。


児童センターのことを知っていただく、良い機会となりました。

地域のみなさん、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、そして、0歳から18歳までのお友達、いつでも児童センターに遊びにきてくださいね♪

夏野菜畑から冬野菜畑へ

2013/10/27


10月27日(日)に、冬野菜の苗うえ、種まきをしました。
いつも、お世話になっている地域の畑名人さんに教えて頂きながら、幼児さん、小学生、中学生のお友だちと楽しく行いました!夏には、キュウリやナス、トマトなどがたくさん収穫でき、児童センターに来るお友だちと美味しく食べることができました。



そんな夏野菜畑が、次は、冬野菜の畑へと変身です!



まずは、うねに穴をあけ、水を入れます。



大根、そらまめ、ジャガイモは種。
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツは苗を植えます。
『こんな小さな種でホントに大根になるの?』
『そらまめは、そらまめの形をした種なんだねー』
『カリフラワーの葉っぱは、少し白いね』
色んな発見もあったようです。



畑も耕しましたよ。くわを交代で使い、大喜びで耕してくれました。
土の中から幼虫が出てきて、幼虫探しも楽しみました。
良い経験となったようです。




畑仕事のあとは、室内にて、看板づくり。
『収穫したら、どうやって食べるの?』
『いつとれるの?』
看板づくりをしながら、話がとまりません。児童センターでの楽しみが、また一つ増えたようです!




お世話になった地域の皆さん、一緒に畑づくりをしてくれたお友だち、ありがとう!!




大きくおいしく、育ってねー♪
新しくなった畑を見に来てくださいね!

乳幼児クラブの運動会!!

2013/10/25


10月の乳幼児クラブでは、
0歳から3歳までの各クラブで
年齢にあわせた運動会を
行いました。

お母さんも子どもたちも
笑顔がいっぱいの楽しい
運動会になりました!
ご協力、
ありがとうございました。



車に乗って、よーいどん!!
段ボールで作られた車は、
パトカー、消防車、バス、
宅急便、お花の車です。




赤ちゃんタイムの皆さんは、
ぬいぐるみと一緒に
仲良く乗りましたよ!





トンネルくぐり~♪





お母さんが反対側で
待っていますよー。

笑顔でゴールできたかな?





バルーンあそび。






みんなで、
大きな布(バルーン)をもって、
ジャンプしたり、
揺らしたり、
中に入ったり、
音楽にあわせて
楽しみました。







大きなボールで、
ゆらゆら~♪







お母さんと一緒に、
ボールの上で
ポンポン跳び跳ねたり、
横に揺れたり、
ボールをボンボン叩いたり
して楽しみました。



お母さんもお友だちも
みんな頑張ったね~♪


11月の乳幼児クラブは、
クリスマスの準備をしますよー。

クリスマスの飾りを作って
みんなで楽しみましょう。

♪サロンコンサート 開催♪

2013/09/14


9月14日にサロンコンサートが
開かれました。
       

《たんぽぽ》の先生方と一緒に
音楽を楽しもうとたくさんの人が
集まってくれました!!



「この曲知ってる?」
「知ってる~!」思わず手を
あげて大きな声で先生に
話す子どもたち。


いつも、アットホームな
雰囲気で楽しませて
いただいています。



小学生のお友だちや、


中学生、


お子さんと一緒に
出てくださったお母さん、




そして、先生方の
エレクトーンやフルート。


たくさんの方が、いろんな
ジャンルの曲を
演奏してくださいました。




音楽や行事にちなんだ
クイズ大会も行われました。


簡単な音楽の記号を
クイズ形式で教えていただけて、
ますます音楽に親しみを
持てた人も多かったのでは
ないでしょうか。



演奏してくださったみなさんで
記念撮影☆


素敵な演奏を
ありがとうございました。


そして、
お集まりいただいたみなさん、
ありがとうございました。


691-700 (全796件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次へ 最後