こども園からのお知らせ!
251-260 (全381件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 次へ
最後
子育て支援 コアラっこからのお知らせ 『リース作り』のご案内
2018/12/06 | ||
---|---|---|
花夢館のスタッフ、今井友佳子さんと安江美咲さんとクリスマスのリースを作ってみませんか? まだ、若干名の空きがあります。 興味のある方はご連絡ください!! 材料費は実費がかかります。ご了承ください。 連絡先 ℡ 058-213-0013 9時~18時(月曜日~土曜日)担当:日比 |
加納西小学校に年長組が遊びに行きました!!
2018/12/06 | ||
---|---|---|
「秋のおもちゃがいっぱいあるよ!楽しいから、遊びに来てね」 と招待状が届きました。 当日ウキウキしながら体育館に入ると、校長先生はじめ、小学校の先生、一年生の子どもたちが笑顔で待っていてくれました。お兄さんお姉さんにやさしく手をさしのべてもらい教室へと案内されると・・・・・ おもしろそうなおもちゃやゲームコーナーがいっぱい!! どんぐりの的入れ・ドングリころがしゲーム・オナモミを使った魚釣り・楽器・ドングリゴマやヤジロベイ・ドングリスライダーもありました。 ゲームをすると、プレゼントがもらえます。高得点だとステキなプレゼントがもらえるので何回も何回もトライしていました。おにいさんやおねえさんがとてもやさしく誘いかけてくれたり、話を聞いてくれたりするのでどの子も笑顔で遊ぶことができました。最後はハイタッチで「またきてね」と元気に送り出してくれた小学校の子どもたち。 きっと年長組の子どもたちは今日のことを忘れないと思います。 そして、小学校への期待がますます膨らんだことと思います。 |
お米の教室
2018/12/04 | ||
---|---|---|
まずは、お米を研ぎます。 水を入れると、たちまち真っ白になることにびっくりした子ども達。 「わー見て見て!真っ白になったよ」 「どうしてかな?」 「お米の匂いと、砂糖みたいな甘い匂いがするよ!!」 と、糠の円やかな香りを砂糖の甘い匂いに例えてくれました。 3、4回目になると、水が白くなりにくくなってきました。 「何回も研いたからきれいになったんだよ」 「お米って洗わないといけないんだ」 研げたら、美味しくなぁれと願ってスイッチオン♪ 次はお米ができるまでのお話をしました。 苗作りから始まり収穫まで、その次は、稲からお米になるまでの長い長い流れを伝えました。 園庭で稲を育てていたので、大変なことは知っていましたが、収穫してからも作業がたくさんあると知ると、大変だ…と呟く子もいました。 園でできたお米の籾殻をむくと、 「茶色のお米だ!」 「これ、ママが食べているやつと一緒」と、玄米を見つけました。 玄米から更に精米することで、いつも給食で食べているお米になります。そんな手間のかかるお米を1回の食事あたり2500~3000粒食べていると知ると、えぇー!!と驚嘆し、 「すっごく大変だね」 「たった1粒のお米の籾殻をむくことでも大変だったのに…」と、お米1粒1粒の大切さを学んでくれました。 おにぎりを握ろうとすると、「あちち!」と、炊き立ての熱さにびっくり。あちあちと言いながら、優しく、赤ちゃんの手を握るような力で、上手におにぎりを握っていきました。 三角おにぎりを作った子もいれば、丸やハート、星の形を作った子もおり、思い思いの美味しそうなおにぎりが完成しました。 「いただきまーす!!」 と、大きな口で、パクリ♪ 「塩が効いていて美味しーい!」 と、お米の甘さと塩が見事に調和して、とてもおいしいおにぎりが出来上がったようです。 自分で作ったおにぎりは、また格別に美味しかったようで、 「お家でも、おにぎりつくろー!」 「ママに作ってあげよ」なんて声が聞こえてきました。 これからも、お米の教室で知ったお米を作る大変さを忘れず、1粒1粒を大切に食べてほしいなと思います。 |
お芋パーティ
2018/11/27 | ||
---|---|---|
福寿会の方を待っている間に、「やきいもやきいも、おなかがグー♪」と、焼き芋の歌が誰からともなく始まりました。 どんどん声が大きくなってきて、最後はみんなでじゃんけんぽん!! 「あ、私、○○君に勝った!」「僕は□□ちゃんには勝った!!」と、幸せなじゃんけんをしてパーティが始まるのを待ちました。 福寿会の方が続々とみえてパーティ開始♪ 畑で福寿会の方と一緒に収穫した、じゃがいもと里芋、さつまいもをバター焼きにします。 温めたホットプレートにバターを入れると、ジュワ―と溶けてバターの香りが部屋中に漂いました。 お芋を入れると、お芋の甘い香りとバターのまろやかな香りが混ざり合い、幸せな香りが・・・。 「まだかな?」 「早く食べたいね」 と、そわそわ待ちきれない様子でした。 美味しそうな焼き色がついたら、食べ時です。福寿会の方のお皿に盛り付けて、自分の分も盛り付けて、いただきます! ふわっとした湯気の良い香りに誘われて、ほかほかお芋をパクリ。 「アフアフ!!」と、焼きたてホカホカのお芋を美味しそうに食べていました。 「お芋、おいしい?」 「とっても、おいしいね」 「もっと食べて!」 「じゃあ、さつまいもを」 福寿会の方との話に花が咲き、楽しいパーティになりました。 |
ファミリーパークで野外ウォークを楽しみました!!
2018/11/17 | ||
---|---|---|
自然の中で五感を使って遊びました。 年長組は『たからものさがし』、年中組は『かんさつめがね』、年少組は『ままごとあそび』をテーマとしました。 ★たからものさがし 森の中を歩いていくと、色づいた葉・アベマキ・アラカシ・クヌギ・スタジイ・ハナミズキの実などトキメクものがいっぱい!! チャートという赤い石を見つけた子もいました。 なんとその石は海の中の生き物の死骸が堆積してできた岩石だそうです。 この石の中にどんな生き物がいたんだろう? 思いを巡らせながら宝箱の中へ。 目で見て歩くと不思議な物、きれいな物、おもしろいものがいっぱいでした。 宝箱の中には子どもたちの今日の思い出がいっぱい詰まりました。 ★ままごとあそび 年少組の子どもたちは、日頃から木の実や葉っぱを集めることが好きで、自然物を使ったままごと遊びも大好きです。 今日は森の中で腕をふるいお料理作り。 まめごはんにハンバーグ…おいしそうなお料理がいっぱい並びました。 出来上がったら木のおはしで 「いっただっきま~す」。 みんなの笑顔が輝きました。 ★かんさつめがね 望遠鏡を使ってみると、物がくっきりみえてきます。 寝てのぞいてみると、見えるものが変わったり、いろいろな角度からものを見ると、今まで見えていなかったものが見えてきました。 『よく見る』ことを意識すると見え方が違ってきます。 葉っぱを太陽に透かすとこんなにもきれいだったことを改めて感じた日でした。 クモがハチを食べている所に出会うこともできました。 自然の中は驚きがいっぱい! 心が動く体験は子どもの好奇心につながっていくのではないでしょうか。 |
キッズトントン
2018/11/09 | ||
---|---|---|
食生活改善推進協議会の方々との会話と楽しみながら、クッキングが進んでいきました。 茹でている間は、さつまいものクイズをしました。 さつまいもはどこを食べているかというクイズには、「なか!!」と、ごもっともな答えが返ってきて、食生活改善推進協議会の方も職員も一本取られてしまいました。 分かりやすく説明していただき、 「え、あのさつまいもって根なんだー!?」 「じゃがいもは茎を食べているの!?」 と、びっくりした子ども達でした。 さつまいものいい匂いがしてきたら、潰していきます。 友達が潰していると、他の子がボールを持って「がんばれ!」と、サポートする微笑ましい姿がたくさんありました。 上手に潰せたら、ラップを使って絞って成形していきます。 「こうかな?」 「そうそう!上手!」 「こうやってやると、上手にできるよ」 「本当だ!」 と、食生活改善推進協議会の方に教わりながら、楽しそうに成形していました。 最後はのりとごまを使ってデコレーション☆ ジャックオランタンや星の模様を作り、個性あふれる茶巾絞りができました。 「トリックオアトリート!!」 と、自分で作った茶巾絞りと食生活改善推進協議会の方々のお菓子を交換して一緒に美味しくいただきました。 茶巾絞りは素朴な味ながらも、さつまいもそのものの甘味が絶品で、秋を感じる味でした。 |
お芋収穫
2018/11/09 | ||
---|---|---|
猛暑や虫の影響でどれだけ収穫できるかと心配していましたが、子どもたちが楽しむには十分なお芋が収穫できました。 いつも、お世話をして成長を見守っていた子ども達。 それぞれの葉っぱクイズをすると楽々と全問正解☆ 「つるを辿っていくと、お芋があるよ」 「そうなの!?」 「あ、本当にお芋があった!!」 福寿会の方に見つけ方のコツを教えていただき、手が泥だらけになるのも気にせず収穫を楽しんでいました。 収穫したお芋の重さを量って一番重いお芋を探したり、里芋の葉っぱで遊んだり、さつまいもの茎でリースを作ったり色々な遊び方を見つけた子ども達。 収穫した後も楽しそうに遊んでいました。 収穫したばかりの里芋とじゃがいもは、茹でて昼食に出しました。 「里芋、ぬるぬるして皮がむきにくいなぁ」 と苦戦していましたが、食べると美味しさにびっくり! 「もう一つ食べたい!!」 「まだある?」と、大人気でした。 「お母さんに買ってもらって家でも食べる!」 と、決心している子もいました。 そんな美味しいお芋を使って、11月にはお芋パーティを開催します。 いつもお世話になっている福寿会の方を招いて、お芋料理を作ります。 今からとても楽しみですね♪ |
加納西校区文化祭に参加しました!
2018/11/06 | ||
---|---|---|
曲目は、『YMCA』と『ぎゅっと』でした。 初舞台で「緊張した」と言っていましたが、元気いっぱい踊って会場から温かい声援をいただきました。 |
年長組が、芋ほりに行ってきました!
2018/11/06 | ||
---|---|---|
土の中から、ちょっぴり顔を出しているさつま芋を見つけると、早速、堀りだし満面の笑顔。 「こんなに大きいのがとれた」 「ここのは、小さかった!」 「これって何?こんなに細長い??」 「さつまいもって根っこなんだね」 など発見しながら次から次へとさつまいもを掘り当てていました。 園の畑でもさつまいもを収穫しましたが、不作だったので今回の大収穫に大喜びでした。 ツルを引いてのさつまいも体験も行いました。 ツルが長いので力強く引っ張っては、しりもちの連続。 なかなかさつまいもは出てきません。 それでもあきらめることなく、ツルを引き続けると・・・・やっと大きなおいもが。 出てきたときは、何とも言えない満足感を得ていたようでした。 さつまいもをとり終えると、さつまいものツルで遊び始めました。 なわとびや綱引き、ティアラづくりに、リース作りなど。 バッタやミミズ・カエルも発見! 変な幼虫も出てきました。 土のかたまりを壊しながら土の感触を楽しんでいる子も。 「たのしかった」と子どもたちの笑顔が輝いた一日。 今日、収穫したさつまいもで、どんな料理を作ってもらおうかなぁとワクワクしながら帰っていった子どもたち。 園でも地域の方を招き、さつまいもでクッキングをする計画をしています。 |
アクア・トトぎふに年長組・年中組・年少組が行ってきました!!
2018/11/06 | ||
---|---|---|
年中組の子どもたちは海の中の生き物が大好きで、夏に魚の共同制作をしました。 水の中の生き物に興味・関心を持っている子どもたちは、アクア・トトぎふに行く日をとても楽しみにしていました。 世界淡水魚水族館のアシカショーマリンちゃんのパフォーマンスはとてもおもしろく、マリンちゃんの技にビックリでした。 また、水族館にいる魚の種類も多く子どもたちは水槽にはりつき、名前と魚を照らし合わせたり、魚がどこに隠れているか友だちと見つけ合って喜んでいたり、大きな魚を見て思わず寝ころび自分の背丈と比較していた子もいました。 魚のえさやりにも遭遇でき、大きな魚が魚の切り身を食べている様子を見ることができました。 時々大きな音がします。 エサと一緒に空気を飲み込んでしまうので爆破音がするそうです。 ヘビの抜け殻やカエルの骨格の標本にも興味津々で、触ったり眺めたりしてなかなかその場から離れられないようでした。 園に帰ったら、図鑑でカエルの骨や種類、様々な魚を調べ楽しみたいと思います。 お弁当を食べた後は、木々の中で遊びました。 センダン草の投げ合い合戦が始まったり、どんぐりを拾うなど秋を満喫してきました。 |