こども園からのお知らせ!
31-40 (全381件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 次へ
最後
思い出遠足 年長組
2024/02/21 | ||
---|---|---|
まもなく卒園を迎えるぞう組の子どもたち。 電車に乗って遠足に行きたいという思いを受け、各務原のパークビレッジに出掛けました。保護者の方に見守り隊をお願いしたところ、沢山の方が参加してくださいました。子ども言わく『見守り隊じゃなくてめっちゃ遊んでくれた』と満面の笑顔。楽しいひと時を過ごすことができました。 あいにくの雨でしたが、傘をさし公共交通機関を使って目的地に行ったことは、とても良い経験になったのではないかと思います。 |
きらきら発表会
2024/02/17 | ||
---|---|---|
友だちとイメージを共有しながらお話を考えたり、小道具や大道具をつくりながら、日々遊んできました。 0歳児クラス ふれあい遊び どんどこももんちゃん おうちの方と一緒にどんどこももんちゃんの絵本を基にして遊びました。 体を動かすことが大好きな子どもたち。ピアノの音とサーキット遊びをコラボして遊びました。 親子でのふれあい遊びも楽しんでもらいました。 1歳児クラス すすめ! きゅうじょたいごっこ 工事現場が大好きな子どもたち。工事車や建設車両も大好きです。すすめ!きゅうじょたいの絵本を基にいつも遊んでいるあそびをおうちの方と一緒に楽しみました。 2歳児クラス 絵本あそび 『ねこのピート』 2歳児クラスは、『色・果物』をテーマに色水、色card探し、絵の具遊び、フルーツバスケットなど色々なことをして遊んできました。絵本も色が出てくる『ねこのピート』が大好き。絵本のストーリーを基にして遊んでいきました。 3歳児クラス 劇遊びごっこ『15ひきのねこ ふくろのなか』 とらねこ大将とねこたちの愉快な冒険物語11ぴきのねこシリーズの絵本がお気に入り。 『11匹のねこ ふくろのなか』を題材にして1月頃から遊び始めました。サーキット遊びをしたり、ねこ対ウヒアハで追いかけっこをしたり・・・劇遊びが終わってからも、11ぴきのねこの話を基に遊んでいます。 4歳児クラス 劇遊び 『ももたろう』 いろいろなお話を読んできた中から、なじみがあるももたろうを題材にして劇ごっこをしてみることにしました。遊んでいるうちに「きびだんごって何?」「そんなおだんご食べたことないよ」「本当に鬼はいるの?」「鬼はどうして角があって、しましまのパンツをはいてるいのかな」「どうして桃太郎の家来は犬と猿ときじなのかなぁ」などわからないことがいっぱい。そこできびだんごを実際に作ってみたり、桃太郎の家来を誰にするのか、鬼ヶ島には鬼しかいないのか、おじいさんとおばあさんが住んでいる家には動物はいないのかなどをみんなで話し合い、オリジナルシナリオを作りあげました。 モノづくりが大好きなきりん組の子どもたち。背景や小道具も自分たちで作りました。 5歳児クラス 劇あそび『うらしまたろう』 秋から始まった水族館づくり。保育室を覗くと、魚の図鑑を見ていたり、絵を描いていたり、紙粘土で魚を作っていたり、最近、どんどんクオリティーがあがってきて、より本物に、そして立体的なものが出来上がってくるようになりました。子どもたちの中には、魚博士がたくさんいます。そして、子どもたちが、劇遊びに選んだ題材はうらしまたろうでした。 まず、みんなで話し合いシナリオを作っていきました。そして、竜宮城でどううらしまさんをもてなすと良いのかを考え、思いついたのは、自分たちの得意な事、やりたいことを披露することでした。 子どもたちの表現の仕方はそれぞれで、話すことが好きな子・絵やモノを作ることが好きな子・ダンスが好きな子・体を動かすことが好きな子・演出を考えることが好きな子・話を作ることが好きな子それぞれでした。みんなが、繋がり響き合いながら、すてきなものを作り出すことが出来ました。 |
ワークショップ 親子で箱椅子作り
2024/01/27 | ||
---|---|---|
杉の木の匂い、杉の木の温かさを感じながらカナヅチ【玄翁】ノゴリを使って作業してく箱椅子づくり。繰り返しやっていくことでコツや感覚をつかんでいきます。皆さん手際がよかったです。 今後もワークショップを企画していきながら、みんなでワイワイガヤガヤと楽しむ機会を作っていけたらと思います。 そして、この箱椅子が大活躍してくれること、良き思い出として残ることを願っています。 |
味噌づくり 年中組
2024/01/26 | ||
---|---|---|
恒例の味噌作り。一度味わうと病みつき。『手作りするお味噌は美味しい』と子どもたちに好評です。素材も厳選されています。子どもの味覚は鋭い。 『いつものお味噌とは違う』とすぐわかってしまいます。小さい時から本物の味に出会うことを大切にしていきたいです。 味噌作りの工程は、 ①ゆでた大豆をつぶす。 ②麹と塩を混ぜる。 ③団子にする ④容器に投げ入れる。 です。 みんなで「いい匂いするね」「楽しいね」とワイワイしながら作りました。 お味噌が出来るのは、11月頃。天地返しをしながらじっくりと熟成させていきます。今日は、大野さんがネギ味噌を作って持って来てくださいました。それをおにぎりにのせて頂きます。「美味しいね」と至福のひととき。 愛情いっぱい、ひと手間かかっているお味噌は最高でした。 |
初釜
2024/01/25 | ||
---|---|---|
今日は初釜、いつもとは違う雰囲気を感じながら、お茶を飲む時や正座などを、意識して 立ち居振る舞っていました。 日本の伝統文化に触れ、丁寧で美しい所作をたしなめたらと思います。 保護者の皆様はちょこっとムービーで初釜の様子をご覧頂けます。 https://www.wakokai.ed.jp/kanounishim/movie/zou.html |
伝承遊び
2024/01/22 | ||
---|---|---|
昔の文化や遊びに触れるなかで、友だちとルールを決めながらあそんだり、出来るまで何度も挑戦したり、集中して遊んでいます。 |
つながり
2024/01/22 | ||
---|---|---|
新年のご挨拶と、歌の披露、お抹茶のお運びのお手伝いをしました。 17日は人権擁護委員の方に園に来て頂き、『本当の強さとは?』というお話を聞きました。 けんかが強い子よりも人に優しくできる子の方が強いんだよというお話や自分を大切にする人は、他の人も大切にできるということを教えて頂きました。 みんなが仲良く暮らせといいね。 保育・教育・子育て、そして地域は、人のつながりあいが豊かにする。と言われていますが、本当にそうだなぁと感じます。 これからも色々な方との出会いを大切にし、たくさんのことを子どもたちと一緒に学んでいきたいです。 |
あけましておめでとうございます。
2024/01/11 | ||
---|---|---|
今年一年良い年でありますように。 そして、1月5日は書道家瑛泉氏を迎え、『観て楽しい』『書いて楽しい』『遊びま書』をみんなで愉しみました。今年の干支は辰。子どもたちは、思いのまま、感じたままを字にしていきました。 龍のように強いエネルギーを感じる作品になり、みんなの夢が叶いそうです。 |
森のクリスマス
2023/12/25 | ||
---|---|---|
12月22日。蜜蝋燭に火を灯すと、聖歌隊と妖精が現れました。『来年も元気で幸せに暮らせますように』と、願いを込めキャンドルサービスを行いました。 また、野原うさぎのクリスマスのブラックシアターを見て「サンタクロースになんのプレゼントもらおうかなぁ」とワクワクしたり、あわてんぼうのサンタクロースの歌やサンタさんとトナカイくんの遊びうたで盛りあがり、みんな楽しそうでした。 年少組、年中組、年長組は、サンタクロースから手紙が届いており、謎解きをします。謎を解いていくとプレゼントの場所が明かされていくのです。必死でプレゼントの在処を探し大きな白い袋が見つかるとプレゼント袋を開け、「やったぁ!」「これ欲しかったんだよね」と大喜びでした。 みんなが笑顔になったXmas。 2024年、happyな年になりますように。 |
青空マーケット 12月7日・8日
2023/12/11 | ||
---|---|---|
今年は、11月頃から、ずっと遊んできた『森のケーキやさん』『どんぐりころがし』そして『ゴッドアイ作り』のお店を園庭に出店させました。 どのブースも大賑わい。みんなが行き交いながら遊びます。「今日は、お祭りみたいだねー」と嬉しそう。 年長組の子どもたちは、年下の子を温かく迎え入れ、やり方を教えてあげていました。年齢の枠を超えて遊ぶことにより、おもいやりの気持ちが育ったり、『お兄さんやお姉さんのようにやってみたい』と憧れの気持ちが芽生えていきます。子どもたちの心にはたくさんの刺激が生まれているように思います。これからも異年齢での遊びを大切にしていきたいです。 2日めは、1日めのブースに加え、さらに『どら焼きカフェ』をオープン。どら焼きカフェは、園庭で収穫したさつまいもで餡を作りました。 パティシエになったり、スイーツを食べたり。 お好みのどら焼きを食べ満面の笑顔。幸せそうでした。 |