加納西認定こども園 幼保連携型認定こども園 和光会グループ

お知らせ
HOME > お知らせ

こども園からのお知らせ!

71-80 (全381件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 次へ 最後

おわかれ会

2023/04/03


年中組の子どもたちが、年長組のみんなに「今までありがとう」と「一年生になっても頑張ってね」の気持ちを込めておわかれ会を計画してくれました。【年長組のみんなにインタビュー】【園にまつわるクイズ】【じゃんけん列車】ふれあい遊び【ハートでタッチ】をして遊びました。年少組・年中組・年長組の子どもたちと先生たちとで大盛り上がり。笑顔の花を咲かせていました。




思い出ランチ

2023/03/17


年長組の子どもたちが、卒園祝いのお食事を楽しみました。
今日は、ナイフとフォークを使い「前菜」「メイン」「デザート」と進むコース式です。
少し大人になった気分。マナーをわきまえながら楽しいランチタイムとなりました。
仲間たちと一緒に食べた今日の思い出ランチ。心に残ってくれると嬉しいです。
一緒に食べたい人がいて、楽しく食事ができる。そんな、幸せで豊かな人生を歩んでほしいです。




おもいでえんそく

2023/03/15


年長組の子どもたちは、もうすぐ小学生。
ワクワクするけどドキドキしているようです。
最近寝るとき、お布団の中で「ぞうぐみさんの友だちと別れたくないよー」って泣いているんですって。そんな話をお母さまから聞いています。残り少ない園生活ですが、思う存分楽しもうね!

加納西認定こども園は、ずっと加納城址公園をフィールドとして使っています。そこで、おもいでえんそくと称し、年少組、年中組、年長組の子どもたちがお弁当を持って出掛けました。鬼ごっこ、木登り、秘密基地づくり、たんぽぽ摘み、ロープ遊び、坂滑りなど友だちと目いっぱい遊びました。やはり自然の中で遊ぶ子どもたちは、表情が違います。伸び伸びしていてたくましいです。
野外遊びを通して、子どもたちは、自分のやりたいことを自分で見つけられるようになりました。そして、自分たちで遊びを作り出すことができるようになりました。困った時は、みんなで考え、いいアイデアを出し合えるようになりました。
みんな大きくなりました。




きらきら発表会【2歳児・3歳児・4歳児・5歳児クラス】 参観【0歳児・1歳児クラス】

2023/03/03


【0歳児クラス 絵本から広がる遊び むすんでひらいて】
0歳児クラスの子どもたちにとって絵本の出会いは大好きな人の声を聴きながら、同じ時間を共有する、とても大切な時間です。これから言葉を獲得していくこどもたちが絵本を通して、言葉の心地よさや楽しさを感じてくれたらそんな嬉しいことはありません。園での遊びを紹介し、保護者の皆様とお子さまとで遊んで頂きました。

【1歳児クラス 絵本から広がる遊び せんろはつづく】
1歳児クラスの子どもたちは身近なもの、好きなものが出てくる絵本が大好きです。園庭のフープを使って電車になって走り出す子もいれば、友だちのフープにつながり連結する子もいます。又、ダンボール製レンガブロックを夢中になってつなげ、線路に見立て遊んでいる子もいます。絵本を見て感じたことが蓄積され、遊びの場面でも活かされていきます。そんな頼もしい姿を見て頂きました。

【2歳児クラス 絵本から広がる遊び なにをたべてきたの?】
2歳児クラスの子どもたちは、この絵本が大好き。遊びを充実させるために、フルーツバスケット、バブルアート、シャボン玉など。色々なことをして遊んできました。友だちとやりとりを楽しみながら、子どもたちが、絵本の世界をのぞいているそんな様子を見て頂きました。

【3歳児クラス 絵本から劇遊び ふくろうのそめものや】
この絵本を読んだ後、色遊びをしていたら、『せんせい、ここにある色を全部混ぜたら何色になるのかなぁ」と試し始めました。『色が濃くなってくるね」『汚くなってきた」「なんか黒っぽいね」「ふくろうのそめものやさんといっしょだ」「全部の色を使ってそめられたカラスは黒くなっちゃうもんね」とつながりました。絵本から広がった遊びをみんなで共有していくなかで、おもしろさや楽しさを感じたり、自分らしく参加することで友だちとのつながりを深めていきました。子どもたちは自分がデザインした衣装を着てご満悦。10人十色、それぞれ違う色をもっています。これからも、友だちと混じり合いながら、素敵な色を紡いでいって欲しいと思います。
めっきらもっきらどおんどん

【4歳児クラス 絵本から劇遊び めっきらもっきらどおんどん】
子どもたちは、めっきらもっきらどおんどんの絵本が大好き。読めば読むほど夢中になり、妖怪の世界をイメージして楽しそうに遊んでいいました。そんな子どもたちを見ていると、私たちも嬉しくなり、どんどん引き込まれていくほどでした。子どもたちの「ちんぷくまんぶく・あっぺらこのきんぴらこ・じょんがらぴこたこ・めっきらもっきらどおんどん」の歌声はずっと耳に響き、今でも忘れられません。子どもたちは挑戦することでしか味わえない面白さや達成感、自分への自信が育まれたように思います。

【5歳児 絵本から劇遊び かぐや姫】
この劇をするにあたり、、昔の人たちの生活を調べたり、幻想的な話をどう表現していこうか子どもたち同士何回も話し合いながら作品を作っていきました。又、最近は自分の考えをはっきりと伝えることが出来るようになり「それはちょっと違うと思う」とか「こっちのほうがいいんじゃない?」など色々な意見が飛び交うようになり、頼もしい年長組です。ダンスが大好きなクラスなので振り付けはお手のもの。かぐや姫の曲に合わせた振り付けをあっという間に作っていました。この劇遊びをしている時に「クラスの友だちに見られていると思うと、ちょっと恥ずかしい、だから声が小さくなる」という意見がでると「でもさぁ、一人で劇遊びをしてもつまらないよね」「みんなが一緒に劇遊びをするから楽しいんだと思う」と、話し合った後から、劇遊びがぐ~んと変わり始めました。今までの色々な体験が積み重なりそれが劇あそびに表れたように思います。感動的な作品でした。




2023年の節分は

2023/02/09


2023年の節分は、2月3日(金)。邪気を払い、無病息災を願う行事。
そして季節を分ける日とも言われています。2月4日は立春。最近、日足が長くなりコブシや木蓮の木々も芽吹きはじめています。春はもう近くまで来ていますね。園でも、節分会を行いました。鬼役になりたい子、鬼退治をしたい子に分かれ豆まき大会。「いくぞー」と張り切っていた鬼の子どもたちでしたが意外にも豆を投げつけられ、こんなはずではなかったとテンション下がりぎみ。それでも園庭を元気いっぱいみんなで走り回って楽しそうでした。お昼ご飯は、おにご飯を作り『福』をとり込みました。今年も良いことありそうです。

保護者の皆さまは、ちょこっとMOVIEで様子をご覧頂けます。



https://www.wakokai.ed.jp/kanounishim/movie/other.html

【2月2日受付開始】子育て支援 コアラっこ 2月の予約のお知らせ

2023/02/01
参加希望の方は2月2日(13:30~16:30)に電話で申し込みください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、定員は10名とさせていただきます。

開催日:2月27日(月)
TEL:058-213-0013

よろしくお願いいたします。


1月26日 お味噌づくり【年中組】

2023/01/27


1月26日 年中組が豆味噌を仕込みました。

約1400年前の飛鳥時代から続く日本の伝統食ともいえる味噌ですが、現在の子どもたちは何からできているかなど知らない子が多いと感じられます。

味噌は、病気の予防に役立つ栄養成分が豊富で「みそ汁は医者殺し」とことわざがあるほど健康を保つために必要な栄養素が含まれています。

わが園では、食育活動を通し、伝統文化を伝承するために、毎年味噌作りを行っています。
味噌が出来上がるまで約1年と長い月日がかかり、手の暇かけた作業になりますが、味噌職人の丁寧な仕事により美味しいお味噌が出来ていると学ぶことができます。

現在は飽食の時代となり手軽に何でも食べることができますが、大人になっていく子供たちが正しい食の選択ができるよう、子供の体に良い食事を取り入れていけるよう、これからも活動していきたいと感じています。



1月14日、21日 箱イスワークショップ【年長組】

2023/01/25


加納西認定こども園は、「木育」を特色にした保育を行なっています。

木育を通して、地球温暖化防止、持続可能な循環型社会の形成など環境問題を学ぶきっかけにもなるのではないかと思います。
今年も親子で、人と自然、生活と環境の関わりを体験する場のひとつとし木育推進委員の入江さんをお招きしスギの箱椅子作りを行いました。

親子で力を合わせながら、ヤスリがけ。玄翁を使って釘打ち。のこぎりを使ってスギの木を切るなどいくつかの工程を繰り返し作っていきます。
親子で話し合いながら、作り上げていく過程がとても真剣でもあり、楽しそうでした。
この日のことを大人になった時に思い出してくれると嬉しいです。

ぞう組の保護者の皆様 箱イスに座った時に嬉しくて歌を歌いはじめた子どもたち。その様子をその他『ちょこっとMOVIE』にてご覧いただけます。


https://www.wakokai.ed.jp/kanounishim/movie/other.html

1月18日 人権擁護委員の方に来て頂きお話を聞きました。【年少組・年中組・年長組】

2023/01/19


一人ひとりの違いを認めたり、自分や友だちの好きなところを見つけ、それぞれが大切な存在であることを学びました。

【エプロンシアターくまどんときつねどん】
どんなにいじわるされても、くまどんはきつねどんにやさしい
「人に優しくすれば、きっと相手にも伝わり仲良くなれるよ」

【人権ビデオ みんな友だち】
そらをとべないぺんぎん 
そらをとぼうとするぺんぎんをみたかもめたちは、ぺんぎんをからかいます。
からすはおうえんするのですが、ぺんぎんはいっこうにとべません。
あらしのひ、えさをさがしにいったかもめのキキがかえってきません。
うみのなかをとべるぺんぎんは、いじめられていても「おなじとりのなかまだからさ」とキキをたすけにいきます。
「みんなとちがっていても、それぞれ素敵ところがあるよ」

「やさしいことばってどんなことば?」
・ありがとう
・いれて いいよ
・だいじょうぶ?
・いっしょにあそぼ
・ごめんね

「ともだちとけんかしてしまうときってどんなとき?」
・ひとつしかないものをひとりじめしたいとき
・ともだちよりたくさんものがほしいとき
ひとにやさしくできればけんかはおきないかもしれないね!


一人ひとりが友だちと仲良くするってどんなこと?を考える機会になりました。
人権あゆみちゃん・まもるくん・ミナモも園に来てくれました。
年長組がミナモダンスを一緒に踊りました。
保護者の皆さまは『ちょこっとMOVIE』その他でダンスの様子をご覧いただけます。


https://www.wakokai.ed.jp/kanounishim/movie/other.html

2023年 遊びま書

2023/01/06


今年も、書道家河口瑛泉氏による『遊びま書』のパフォーマンスで幕開けしました。
AKB48『ファーストラビット』の曲に合わせ
書き初めが始まると子どもたちは、目を見張っていました。

何があっても、怯まずに
自分の夢を探しにいく
最初のうさぎなろう

2023年ステキな年になりますように。

保護者の皆さまは、2023年遊びま書の様子を『ちょこっとMOVIE』その他で、ご覧頂けます。



https://www.wakokai.ed.jp/kanounishim/movie/other.html

71-80 (全381件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 次へ 最後