こども園からのお知らせ!
81-90 (全381件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 次へ
最後
【1月5日受付開始】子育て支援 コアラっこ 1月の予約のお知らせ
2023/01/05 | ||
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症対策のため、定員は10名とさせていただきます。 開催日:1月30日(月) TEL:058-213-0013 よろしくお願いいたします。 |
森のXmas
2022/12/27 | ||
---|---|---|
森のクリスマス会が行われる23日、蜜蝋ろうそくに火が灯りました。ホールは、幻想的な雰囲気に一変。さらに、ぞう組によるキャンドルサービスが行われると心が洗われるようでした。光をみんなで分かち合える幸せを感じました。 そのあと、クリスマスにちなんだゲームや遊びが行われました。今年も子どもたちと職員が楽しい一時を過ごすことができ、心が温かくなりました。 |
12月10日 人権フェスティバルinぎふに参加しました
2022/12/12 | ||
---|---|---|
今回はBruno Mars、777 の曲を使い、年長組26名によるダンスパフォーマンスを披露しました。 ダンス教室でも子どもたち一人ひとりの表現の仕方や心の中から湧き出てくる動きを大切にした指導をして頂いています。 今年度は1月18日に人権教室があり「やさしいこころとおもいやり」についてお話して頂きます。 子どもの権利を守るために、職員も学ばせて頂き私たち自身の役割について再度考えていきたいです。 ☆保護者の方はちょこっとMOVIEでダンスの様子をご覧頂けます。 " |
12月8日、9日 青空マーケット
2022/12/12 | ||
---|---|---|
年長組は『秋の宝物作り』と『カフェ』年中組は『落ち葉の服作り』年少組は『輪投げと、松ぼっくりの玉入れ(景品あり)』を出店しました。そして、竹藪を持っていらっしゃる方から頂いた竹で『竹ぽっくりを作ろうコーナー』加納西小学校の先生から頂いた貴重なオナモミで『的当てコーナー』も作りました。子どもたちは好きな場所で心ゆくまで遊びます。「たのしーーい」青空の下で、笑顔が輝きました。 さらに今年のお楽しみは、岐阜市神田町のmoi |
【12月5日受付開始】子育て支援 コアラっこ 12月の予約のお知らせ
2022/12/02 | ||
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症対策のため、定員は10名とさせていただきます。 開催日:12月26日(月) TEL:058-213-0013 よろしくお願いいたします。 |
11月28日(月) morinosに年中組、年長組が行ってきました!!
2022/11/30 | ||
---|---|---|
子どもたちにとって森は楽しい遊び場です。山登り、火おこしからの焚火、ロープブランコ、treeハウス、ままごと、泥遊びなど様々な自然体験をしてきました。初めは色々な場所に遊びに行く姿がありましたが、気に入ったものを見つけるとその場所にとどまり、自分なりに遊び方を考え、試す姿が多く見られました。失敗してはまた試し、迷った時は友だちにどうしたらいいのか相談。答えはなくても一つ一つの遊びが子どもたちを大きく成長させてくれたように感じます。 普段から加納城址公園で遊んだり、自然とかかわりながら、遊んでいるからこそ、モリノスでも思う存分遊べるのだと思います。継続は力なり。これからも自然体験遊びを特色として保育を行っていきます。 ☆保護者の皆様はちょこっとムービー【その他(morinos)】で様子をご覧頂くことが出来ます。 |
11月16日 積木ワークショップ【保護者会主催】
2022/11/18 | ||
---|---|---|
子どもたちを見ていると『無我夢中』になって遊んでいます。やりたいことをやりたいように心ゆくまでやる大切さを、改めて感じました。0歳児クラス、1歳児クラス、2歳児クラスは球体が大好き。丸いものは手に持ちやすく動きがあります。色付きボールや色付きビーズを使って遊びました。2歳児クラスのある子がお皿にたくさんのビーズを集めていました。床には、たくさんのビーズが敷き詰められいています。その敷き詰められた上にお皿を置き、そっとお皿を動かしてみるとお皿が動いていきました。「あっ・・・」と何とも言えない笑顔。心が動く瞬間を共にすることが出来た嬉しい瞬間でした。ビーズスライダーはタライにのって子どもも職員も「うぉぉぉぉぉぉ」ちょっとしたスリルを楽しみました。 年少組、年中組、年長組は 積木で『街』をイメージしていきました。グループで建物を作り、最後は道で繋げていきます。感じたことや考えたことを自由に表現していく、子どもたちの発想の豊かさにあっぱれです。「もっとこうしよう」とアイティアが湧き喜びで満たされているようでした。壊れても前向きに手直しし続けます。子どもたちの力はすごいです。 |
ぞう組 スマイルウェルネス
2022/11/07 | ||
---|---|---|
サマーフェスティバルで深海水族館を作った子どもたち。「海」をテーマにずっと遊びが続いています。今は、海賊ごっこをして遊んでいるので、その延長線上での取り組みとなりました。 子どもたちの様子とぞう組【年長組】のプログラムを紹介します。 【オープニング メラ 燃え上れ】 いつも、喜びや感動を、素直に表してくれる子どもたちです。 友だち同士で感じたことや考えたことを話し合いながらダンスの振り付けを考えました。 今日は、MyTシャツ(タイダイ染め)を着てみんなで息を合わせました。 【障害走 宝を探しに】 レッド号に乗って島に到着した海賊ステラの一味。宝探しの冒険に出掛けます。 島に着くと侵入者を防ぐためにレザー光線が仕掛けられていて、引っかかると警報音が鳴り響いて敵に捕らわれるそうです。さらに進んでいくと、鋭い棘の木々でおおわれており、上手くかわさないと前へと進んでは行けません。必殺技を使っていきます。そして、敵を倒し、高台にある宝を手に入れる、そんなストーリーを子どもたちと考えながら遊んでいきました。今日は、一段と力が入りおり、スピード感もあり、かっこよかったです。 【組体操&フラッグ 最強の仲間】 海賊たちが再び大秘宝を目指し出発します。旅立つ前のワクワクした気持ちや錨をあげる時の強くたくましい姿をフラッグで演出しました。そして、海賊たちが次なる島に着いた時の様子を組体操で表現しています。組体操はヤシの木 アホウドリ 岩 倒れた木 洞窟 お城 テントをイメージしたそうです。 ぞう組は最強の仲間たちであることが、今日、また新たに証明されました。 【リレー】 勝ち負けの結果がすべてだった子どもたちが少しずつ「もう一回やりたい」とか「走る順番を変えて挑戦だ」などいろいろなやり方で遊び始めました。組み合わせを変えていくうちに勝っても負けてもお互いの頑張りを褒め合うようになりました。今日は、接戦でとても良いリレーになりました。 【原先生による親子DEゲーム】 宝をみんなの知恵で運び出すゲームでした。チーム戦なので話が弾み、親子で盛り上がりました。 宝の数を数える時、子どもたちは「みんなバラバラに数えたら、わからなくなるよ」「5個ずつ並べてかぞえようか」など意見を出し合いながら進めていました。保護者の方がそれを温かく見守って下さっているのが印象的であり、嬉しく思いました。 今日一日、子どもたちは「楽しかった」と最高の笑顔を見せてくれました。子どもたちに聞くと、宝とは「宝石・おかね・やさしいこころ・命・強い仲間」だそうです。 今回は、自分の壁を越えていけるよう挑戦することを大切にしていきました。スマイルウェルネスの経験がまた、子どもたちを、前へと進めてくれたように思います。 |
10月22日(土)年少組【うさぎ組】年中組【きりん組】のスマイルウェルネスを行いました。
2022/10/31 | ||
---|---|---|
年少組【うさぎ組】のプログラムを紹介します。 【みんなで体を動かそう】 白と赤のコマをひたすらひっくり返す体力系ゲームです。 みんな最後まであきらめず園庭を駆け巡りました。コマを2枚同時にひっくり返す子がいたり・・頭脳プレイも見受けられ、たくましさを感じました。 【障害走 花探しの冒険】 ケンケンパと両足跳びで森の小道を通り抜けていきます。一本橋を渡りきると、大きな種が落ちいて、それを的にめがけて投げるとなんと、頭に花の冠が・・・力強い花 恥ずかしそうな花 かわいい花 キラキラ輝いている花 いろいろな花か咲きました!! 【リズム スマイル】 園庭にたくさんの花が咲きました。みんなが咲かせた花は踊ることが大好きなかわいい花でした。 【親子で玉入れ ハレルヤ】 1回戦目は 子どもたち対保護者の方です。お父さん・お母さんの圧勝でした。2回戦目は色組対白組です。保護者のみな様のパワーが伝わってきました。 年中組【きりん組】のプログラムは、おばけブームが起こっているということもあり、おばけの世界を演出しました。 【オープニング パラバルーン 異世界混合大舞踏会】 おばけシリーズの絵本や図鑑からおばけの種類や言い伝えについて調べ、すっかり魅了された子どもたちは、パラバルーンを使って、やまおばけ・ねぶとり・バタバタおばけ・からかさおばけ・海坊主のおばけたちを表現しました。すべて子どもたちが考えたおばけでした。 【かけっこ】 友だちと競い合う中で勝った時の嬉しさ 負けた時の悔しさを体験しました。悔しさで泣けてきてしまったり、途中であきらめてしまったり・・・気持ちを立てなおすことが大変でした。しかし、取り組んでいくうちに、「一番でなくても、最後まで走り切ることがかっこいい」と心のもちようが変わり、クラスのムードがぐんと変わってきました。 【おばけがでるぞ(障害物走)】 最初は三途の川が現れ、落ちるとならくの底に行くそうです。次は、ろくろっくびが現れます。首が長い妖怪なので長さ比べです。次は行く手がさえぎられています・・・なんと塗り壁です。みんなは壁を乗り越えなくてはいけません。最後は おばけが飛んできてとうせんぼ。このおばけの弱点は水。水がかかるとおばけが逃げ出していくという楽しいおばけのコースでした!! 【親子体操 原先生と身体を動かそう】 タオルを使っての親子体操。「キャーキャー」いう歓喜がわきおこり、みんな笑顔で楽しそうでした。 子どもたちの運動能力を高める為にはやはり遊びが一番だと思います。 これからも、楽しみながら身体を動かすことを大切にしていきたいです。 そして、今日の経験は、前に前にと進んでいくきっかけを作ってくれたような気がします。 |
【11月1日受付開始】子育て支援 コアラっこ 11月の予約のお知らせ
2022/10/31 | ||
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症対策のため、定員は10名とさせていただきます。 開催日:11月28日(月) TEL:058-213-0013 よろしくお願いいたします。 |